忍者ブログ

機械企業の製品・CADデータサイト集

日本ゲームカード株式会社の製品情報・CADデータの紹介

<企業名>
日本ゲームカード株式会社

<企業説明>
日本ゲームカード株式会社(にほんゲームカード)は、日本国内において主にパチンコ店向けのプリペイドカード事業を営んでいる会社。現在はパチンコメーカー大手のSANKYO傘下。
いわゆる「パニーカード」(元々の同社ブランド)、「パッキーカード」(旧日本レジャーカードシステムのブランド)の発行元として知られる。
元々は住友商事系のパチンコ店向けプリペイドカード会社として1989年8月に設立。本社を大阪市に置き、住友商事の力が強い西日本・中部地区を地盤としてプリペイドカード事業を展開していた。

しかし1990年代後半にパチンコ業界を襲ったプリペイドカードの偽造問題の影響を受け、2001年8月に住友商事がSANKYOに同社を売却。SANKYOは既に1999年12月に三井物産系のプリペイドカード会社であった日本アドバンストカードシステムを傘下に収めていたため、2003年に両社を合併させ、それにより業界2位の座に躍り出た。その後同年10月に現在地に本社を移転し、2006年にはJASDAQ上場を果たしている。

2007年には、元々三菱商事・NTTデータ系のプリペイドカード会社だった業界最大手の日本レジャーカードシステムを買収。2008年4月には同社を吸収合併し、名実共に業界最大手となった。2007年末現在、同社及び日本レジャーカードシステムの加盟店舗数は4,806店となっており(同社の公式発表による)、同時期の国内の遊技場(警察庁発表で13,585店)に占めるシェアは約35%となっている。
PR